小児歯科

健康なお口の基礎を育てましょう

乳歯だから虫歯になっても大丈夫、なんて思ってはいませんか? 乳歯がきれいに生えていることは、永久歯に影響が及ぶのはもちろん、言葉の発音や成長期の身体の発育にまで影響してきます。子供の健康な歯を保つためには、赤ちゃんの時からお口のケアをすることが大切なのです。 小児歯科治療では、歯が正しく生え変わるためのケアを行い、最終的にはきれいな永久歯を正しい位置に生やし、健康なお口の状態に育てることを目的としています。

歯を守るには正しいブラッシングが必要です

歯磨き練習

歯みがきは、6カ月~1歳くらいからはじめるようにしましょう。この時期は間食も少なく、唾液の自浄作用で十分清潔に保てるので、しっかり磨く必要はありません。歯ブラシを口に入れる習慣を少しずつ作りましょう。
歯ブラシでのどを怪我しないよう、小児用の安全プレートがついた歯ブラシをお勧めします。また事故防止のため、必ず大人の目が届くところで歯ブラシを持たせましょう。

歯みがき開始

歯ブラシになれたら、歯みがき開始です。奥歯は唾液腺から遠いため、汚れもたまりやすくむし歯になりやすいところです。磨く順番を決めておくと磨き残しを防げます。しっかりと磨きましょう。
自分でいつものように歯みがきをした後は、お母さんが仕上げ磨きをしてあげてください。
お子様を寝かせて頭を膝の上におき、歯ブラシは鉛筆を持つ感じで軽く持ち、歯に直角に当てるようにして1本ずつ10回程度やさしく磨きます。毎食後、必ず磨いてあげてください。

赤ちゃんだけではなく、お母さんのお口もケアしましょう

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌はいないといわれているのですが、ごはんを子供へ食べさせるときに、お母さんが一度口につけたものを食べさせることはありませんか? その時に、お母さんのお口の中にいる虫歯菌が、子供にうつってしまうのです。
大切なお子様がむし歯にならないために、お母さんも一緒に虫歯予防を行いましょう。

いつまでも健康な歯を保つための診療を行います

乳歯も永久歯のどちらの歯も生えた後に、唾液中のカルシウムやリン、フッ素などが歯のエナメル質に溶け込んで歯質が変わり、次第に硬くなっていきます。
生えたての歯は、まだ歯質が未完成な状態なので、とても虫歯になりやすいです。
小児歯科では虫歯を予防する、「フッ素塗布」や「シーラント」等の子供の弱い歯を虫歯から守るケアを中心に行います。

フッ素塗布

フッ素には虫歯抑制効果があり、歯の表面に塗布することで、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。虫歯菌の出す酸に対して強くなり、より丈夫になります。フッ素配合の歯磨き剤を使用するのもよいでしょう。

シーラント

奥歯の溝は深く複雑な形をしていています。唾液腺から遠く、歯ブラシも届きにくいため、むし歯になりやすい傾向があります。
そこで虫歯を予防するために、むし歯治療で使用される「レジン」というプラスチック樹脂で奥歯の溝をふさぎます。歯を削らずにつけるので、歯へのダメージの心配はありません。ただし、長い間のうちには外れてしまうこともあります。生えたての永久歯におすすめです。